【お正月特集 餅は太るのか?】
お正月特集の第1弾として、お正月の代表的な食べ物である『餅』ですが、イメージ的に太りやすい食べ物です。
結論的には、餅は白米と同等で、食べ方に気を付ければ太りやすい食品ではありません。
いくつかの視点から見ていきましょう。
1.GI値は白米と同等です。
血糖値の上昇の指標であるGI値から見ると、白米と同等です。ちなみに玄米と比較すると、玄米の方がGI値は低くなります。ダイエット時に玄米を食べるのアそのためです。
2.餅単体で食べない。
餅は単体で食べる機会が、白米と比べて多くなります。単体で食べると血糖値は急上昇します。
出来るだけ、たんぱく質、脂質、野菜などビタミン、ミネラルなどバランスよく食べるのがお勧めです。代表的なものは、「雑煮」「お鍋」などに入れてバランスよく食べると血糖値の急上昇は防げます。
3.餅2個=白米お茶碗1膳相当です。
量は、餅1個50g、お茶碗1杯150g~160gです。炭水化物量は、餅3個で75g、お茶碗1膳60g程度です。したがって餅2個程度でお茶碗1膳と考えてよいでしょう。
餅が太ると言われる理由の一つに、咀嚼の問題があります。餅は咀嚼回数が少なく、唾液の分泌も少なくなります。餅だけでなく、すべての食品、食事ではしっかり噛むことでダイエット効果が期待できます。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援