【筋トレと塩分の必要性】
塩、塩分の言うと最近は何かと悪者のイメージが大きのですが、実は人間の体の機能には必須のみなラルです。しかし摂り過ぎにはリスクがありますので注意が必要です。
塩分とは、通常摂る「塩化ナトリウム」と純粋な「ナトリウム」とは区別が必要です。
塩分の役割は以下の通りです。
1.浸透圧の調整
2.神経伝達と筋収縮のサポート
3.消化吸収のサポート
4.PHバランスの均衡
摂り過ぎデメリットとしては、血圧上昇、むくみ、腎障害、脱水などが挙げられます。
その中で筋トレとの関係性と塩分欠乏によるデメリットを挙げてみましょう。
関係性)
1.筋トレ中の発汗
2.筋収縮による塩分調整
欠乏デメリット)
1.筋収縮の低下
2.けいれん
3.インスリン感受性の低下
4.運動誘発性低ナトリウム血症による急激な疲労感、吐き気、めまいなど
塩分の補い方
運動中、トレーンング中に失ったタイミングで補うのが原則です。
1.スポーツドリンクで、運動前、運動中、運動直後に補給する。
2.サプリで補給する。(アスコルビン酸ナトリウム等)
1日の必要量
個人差がありますが、トレーニング実施者は一般の方よりも多く摂る必要があります。
トレーニング実施者:10g/日
一般:8g未満
個人により摂取量が違いますので、注意が必要です。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援