
2020.03.31
【有酸素マシンがやってきました!】
有酸素マシンがジムにやって来ました。 ウエイトトレーニングと有酸素トレーニングを組み合わせる事で、トレーニングが更にグレードアップする事が可能になりました。 ワンランク上のダイエットやボデ...
2020.03.31
有酸素マシンがジムにやって来ました。 ウエイトトレーニングと有酸素トレーニングを組み合わせる事で、トレーニングが更にグレードアップする事が可能になりました。 ワンランク上のダイエットやボデ...
2020.03.30
1日の食事の中で振りかえってみると、ダイエットが上手くいかない方は糖質が食事の中心になっています。特に間食ではお菓子などを食べていることが多いと思います。 1日のパターンは大体以下の様になってい...
2020.03.28
不眠に悩む方も多いと思います。特に女性に不眠が多いと言われますので、そのあたりの対策を考えてみましょう。 ◎なぜ眠れないのか? 睡眠誘発物質の「メラトニン」生成が出来ないのが主な原因と言わ...
2020.03.27
新陳代謝と基礎代謝に関して、混同して認識している方も多いでしょう。 新陳代謝と基礎代謝ですが、両者には違いがあります。 結論から言ってしまうと、新陳代謝は美容方...
2020.03.27
体脂肪がつかない事に越したことがありませんが、それには付かないための習慣が必要です。 いくつかその習慣をご紹介します。 1.移動は自転車! 5㎞~7㎞程度の移動は、自動車ではなく自転...
2020.03.26
一昔前は、牛乳と言えば栄養の塊のイメージでしたが、最近では健康にとってあまり良くないという話がよく聞かれます。 本当のところはどうなのでしょうか。何が健康に良くないのかをいくつか挙げてみます。 ...
2020.03.26
サプリメントとしてのプロティンは、トレーニングをしている、していないに関わらず一般的になってきました。特にトレーニングをしていると効果が高まる飲み方は大きな問題です。普通に行っている事を再度見直すつもりでご確認下さい。 ...
2020.03.25
かっこいいカラダの象徴は、腹筋が6つに割れている、いわゆる「シックスパック」です。 そのシックスパックを作る腹筋エクササイズを行ってみましょう。 シックスパックに見える条件) ◎多少...
2020.03.24
ダイエット中に襲ってくる食欲ですが、3食をバランスを良く摂りながら間食も上手に摂る事が重要です。その間食も内容によって良い悪いが決まってきます。 まずは、間食を抑える方法を考えましょう。 ...
2020.03.23
ダイエットの如何に関わらず、サプリメントの摂取は一般的になってきました。 特にダイエットにおいては、脂肪燃焼系のサプリメントは流行っています。 しかし、その一方でサプリメントは必要ないと言われる方もいらっしゃ...
2020.03.22
筋力トレーニングの効果を得るための刺激には2種類あります。 ダンベルやバーベル等の重量を刺激にした「物理的刺激」と、低重量、高回数トレーニングで得られる「科学的刺激」の2種類あります。 物...
2020.03.21
WEB予約システム変更のお知らせ 現在、『カミングスーン』のWEB予約システムをご利用いただいているお客様にご案内します。 カミングスーンWEB予約システムは3月31日で休止させていただき...
2020.03.20
男女を問わずポッコリお腹は気になるものです。 同じポッコリお腹でも、下腹部についている「脂肪が柔らかい、硬い」で「脂肪が減りやすい、減りにくい」があるようです。 結論からいうと、柔らかい、...
2020.03.19
最近トレーニングをしていても、全然使用重量が伸びない、筋力が落ちてるなど、やればやるほどやる気がおきないなどを経験する事があります。 いわゆる「オーバーワーク」です。 トレーニング時のセッ...
2020.03.19
昼食後にどうしてもお菓子を食べてしまう、いわゆる別腹です。という女性が非常に多いですね。 結構ダイエットしている方でもそのようなケースはよく耳にします。 お菓子は砂糖と脂質が多いので注意が必要です。食べたくな...