姿勢のゆがみを分析するアプリやサービスおすすめ4選
姿勢を意識して生活したいけど、どうやって判断すれば良いかわからない。」「自分で姿勢を分析できればなぁ」と困っていませんか。
体制が原因で足腰に痛みを感じているのはわかっているけれど、「何がよくないのかプロじゃないから判断できない」とお困りの方は多いと思います。整体に行けばいい話だけれど、自分で判断できれば簡単でいいなと感じている。そんなあなたのお悩みを解決します。
本記事では、自分で姿勢を診断できる姿勢分析アプリやサービスをご紹介します。誰でも簡単にできるのにプロの分析結果がわかる、おすすめのサービス4つをご紹介します。姿勢を自分で分析したい方はぜひ参考にしてみてください。
■しせいマイスター
しせいマイスターはシンプルでスピーディーに姿勢分析ができることをコンセプトとした姿勢診断サービスです。
インターネットにつながる端末であれば、なんでも利用できます。専用のカメラやマットは必要なく、端末付属のカメラで撮影するだけで診断結果が出る手軽さが魅力。
使用の流れは以下の通りです。
1.端末で前面・後面・側面を撮影する
2.撮影した写真上に関節位置を指定する
3.分析結果が出る(将来の予測や適切な運動方法がわかる)
簡単3ステップで分析結果が出るので、体に関して専門的な知識がなくても診断をすることができます。ぜひ、お試しください。
■姿勢CHECKER – S アプリ
姿勢CHECKER – Sは、あっという間に測定結果が出ることが特徴のアプリです。App Storeのみダウンロード可能ですので、IPhoneやIPadを持っていない方はダウンロードできないので注意が必要。
使用方法は以下の3ステップです。
1.リラックスした状態で立ち、側面を撮影する
2.赤い5つのマークを耳・肩・腰・ひざ・足首の位置に合わせる
3.決定ボタンを押すと測定が完了
簡単に診断ができるのは大きなメリットですが、そのほかにも、首の角度や身体の傾きが数値でわかると言うメリットもあります。
具体的な数字が出るので、自分の姿勢を直す基準にできるのがありがたいポイント。素早く診断できるので、日頃のチェックを習慣化すれば、気づいた頃には姿勢が良くなっているかもしれませんね。
■Posen-ポーズン-
Posenは人工知能の力を使った精密検査で、姿勢や筋肉のゆがみを診断できるアプリです。公式ページによると、IPad専用のアプリとのことですので、注意が必要です。
1.ユーザーの情報を記入する
2.画面の指示に従って、ユーザーの前面・側面を撮影する
3.人工知能が分析(メールやラインでも確認可能)
非常に使いやすい操作性で、誰が使っても精密な診断結果を得られるのは安心ですね。
また、より精密な診断結果を出すために、タブレット用スタンドの使用が推奨されていますので、準備が必要でしょう。
とはいえ、AIが精密に判断してくれるため、人の目ではわからない原因まで究明できるのが良い点です。
■ぽすラボ
ぽすラボはAIの姿勢診断と、専門トレーナーの力を合わせて最適な結果を導き出すのが特徴です。
機械と人間の力を使って最も精密な診断を実現しています。6つのポーズをタブレット端末で撮影し送信するため少し手間はかかりますが、より正確な診断結果が得られるでしょう。
詳しい断の流れは以下の通りです。
1.カメラで6つのポーズを撮影
2.LINEで写真を送信
3.分析結果が出る。
こちらはアプリを使用しないため、カメラが付属していてLINEが使用できる端末ならどの端末でも使えます。アプリを入れるのは少し手間がかかるので、不要なのはありがたいですよね。
少し手順が難しいと思うかもしれませんが、公式サイトに3分で使い方がわかる動画があるので、そちらを見れば誰でも超精密な診断を簡単に受けられます。
■姿勢分析アプリが使用されている理由
姿勢診断アプリは家から出なくても診断できるという理由で、近年注目されています。
社会情勢的に外に出づらい。それでも姿勢に悩みを感じている方に向けて、各会社から様々なサービスが展開されています。
そのほかにも、姿勢診断アプリが使用されている理由は大きく3つあります。
・操作が簡単
・タブレット又はスマホでもOK
・簡単なのに詳細レポートが手に入る
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
・操作が簡単
タブレット端末さえあれば、誰でも簡単に診断結果を得ることができます。複雑な操作は全くなく、3ステップで診断ができることが大きな魅力でしょう。
・タブレットではなくスマホでもOK
タブレット端末が推奨されていますが、最近はスマホの性能が上がっているため、スマホ診断も可能です。
タブレット端末は意外と持っていない人が多いですが、今やスマホは一般普及しているので、持っている方も多いです。だから、アプリでの分析が人気となっています。
・簡単なのに詳細レポートが手に入る
非常に直感的な簡単操作なのに、プロ並の詳細レポートが手に入るので、非常に人気です。
実際のお店に通う場合には少なくとも家を出てから1時間程度はかかるでしょう。そんな手間なくすぐにレポートが手に入る点は魅力です。
■フィットネスに通わなくても結果がわかる
フィットネスに通うのって大変ですよね。
家から近くても通うのはちょっときついと言う方はいらっしゃるのではないでしょうか。
またそこまで痛みを伴っていない、軽度の姿勢の悪さで通うのはもったいないと考える方もいらっしゃいます。そんな方でも家から通わず、その場で結果がわかるのは大きな魅力ですよね。
■タブレットで撮影するだけで測定可能
タブレット端末で自分を撮影するだけで測定ができます。
難しい操作は一切必要ありません。実際に操作にかかる時間は最短5分。仕事や家事の空き時間で診断ができるので、手軽です。
タブレット端末以外に必要な機材も基本的にはないので、分析を誰でも簡単にできるのは嬉しいポイントでしょう。
■導入方法が簡単なので気軽に利用可能
導入方法はアプリをインストール、もしくは公式ホームページから申し込むだけで簡単にできます。
基本事項を端末で入力し、申し込みを送信、セットアップまで行ったら、すぐにその場で始められるのです。まずはお気軽に気になるサービスのホームページから申し込んでみてはいかがでしょうか。
■姿勢改善は分析アプリの測定から始めましょう
姿勢改善をしようと考えて、いきなりフィットネスに通おうと決断される方はいらっしゃいます。
行動自体は非常に素晴らしいのですが、場合によっては高額なお金を請求されることがあります。「少し改善しようと思っただけなのに意外と費用が掛かったからやめようかなぁ」と挫折してしまう方は多いです。
まずは姿勢分析アプリを使って、ご自身の姿勢を診断してみてください。そうすることで自分で姿勢を改善できるか、フィットネスに通うべきか適切に判断できるはずです。まずは姿勢分析アプリから初めてみてはいかがでしょうか。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下2丁目1-12 西村ビル1F
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援