姿勢改善による効果は見た目だけでなく便秘解消、脚やせ、ダイエットなども期待できる
姿勢が悪いと、さまざまなデメリットがあります。
姿勢が悪いことでよく言われることには、次のようなことが挙げられます。
見た目が老けている、基礎代謝が下がってしまい太りやすくなる、疲れやすいといったことです。
これらのデメリットは、姿勢改善をすることで良くなります。
姿勢が悪いことで起こる体への影響について
姿勢が悪いと基礎代謝が落ちて太りやすくなると言われます。
なぜ、姿勢が悪いと基礎代謝が悪くなるのでしょうか。
これは、姿勢が悪いと胸が開かないことから呼吸が浅くなってしまいます。
浅い呼吸の場合、全身の血流の流れが悪くなり、基礎代謝が下がることにつながります。
一般的にも、痩せるためには基礎代謝を上げることと言われています。
基礎代謝が落ちると太りやすい体質になるというマイナスの繰り返しになるからです。
基礎代謝が下がる原因のひとつとして筋肉の衰えもあります。
筋肉が衰えると、軽い運動でもだるさを感じるようになり、運動離れにつながります。
このようになってしまうと姿勢改善だけに留まらず体重増加、冷え性など体調不良の原因となってしまうことが考えられます。
このようなことから、姿勢改善することで、代謝をよくしていくことが非常に重要なのです。
次に、姿勢が悪いと見た目が老けてしまいます。姿勢が悪いということは、背中が丸まっていることが多くあります。
背中が丸くなっていると、実際の年齢より老けて見えます。
また、疲れているように見えてしまうことから、見た目が悪くなってしまいます。
せっかくお洒落をしても、姿勢が悪いとお洒落が台無しになってしまうため注意が必要ですね。
さらに、姿勢が悪いことで、血流が悪くなります。
血流が悪くなることで、体の中の疲労物質が溜まってしまうことにつながります。
体の中に溜まる疲労物質は、乳酸や老廃物などでこれらが溜まると疲れが取れにくくなります。
また、慢性的な肩こりや腰痛にもつながってしまいます。
姿勢改善は自分で気をつけることでもできる
では、姿勢改善をすると具体的にどのような効果を得られるのでしょうか。
姿勢改善は、自分で気をつけることでも十分効果を得ることができます。
鏡を見ながら自分自身の姿勢をチェックすることで姿勢改善につながります。
姿勢改善をすると、インナーマッスルが鍛えられ代謝がよくなります。
これは、姿勢改善することで脚やせにもつながるということです。
姿勢改善をすることが、歩くときに正しい筋肉を使うことにつながります。
無駄な筋肉を使わずに正しい姿勢で歩くことでお腹周りや脚やせ効果が期待できます。
また、姿勢改善によって体の歪みが正しい位置に直される効果も期待できます。
このように姿勢改善では、さまざまな効果が期待できます。
姿勢改善によって内臓の位置が正しい位置に戻るとも言われています。
この内臓の位置が正しい位置に戻ることにより、消化機能が改善され消化や便秘が良くなります。
これにより、便秘改善、脚やせ効果につながるということです。
姿勢改善は、立ち姿、歩く姿だけに限りません。座るときの姿勢も大切です。
座る時は、椅子に深く腰かける。両脚をそろえる。骨盤を起こし背筋を伸ばすことが大切です。
姿勢改善のほかに、ストレッチや骨盤を意識した運動を取り入れることで、より効果的に脚やせをすることができます。
特に、骨盤周辺の筋肉を鍛えるとまっすぐな姿勢を保てるようになります。
歩く時にも、身体がまっすぐになることを意識し、骨盤へ意識を向けるだけで効果が出ます。
このように毎日の姿勢改善による積み重ねが、正しい筋肉を使った動きができるようになり
太ももなどの脚やせにもつながるのでしょう。
姿勢改善により、体へのさまざまな効果が期待できます。
姿勢改善することで、若々しく見え、便秘など身体の不調も改善し、脚やせなどダイエットにもつながるとされています。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下2丁目1-12 西村ビル1F
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援