新着情報

姿勢改善を目指すには座り方から!体の不調を今年こと見直そう

 

何だかいつも身体の節々が痛い、腰痛や肩こりが改善しない…

ひょっとしてその痛みの原因は「座り方」にあるのかもしれません。

整形外科などで検査を受けても具体的な原因がわからないことも多い痛みは、

日々の座り方を見直すことがおすすめです。

そこで、この記事では座り方で姿勢改善を目指す方法を解説します。

 

 

正しい座り方とは

現代社会において多くの方はデスクワークに従事しています。

一見座っている作業は立ち作業と比べると楽に見えるかもしれませんが、実はそうではありません。

長時間の座り作業は腰や肩への負担も大きく、

加えて座り方が悪い状態の場合は姿勢にも影響してしまうのです。

正しい座り方をマスターし、姿勢改善を行うにはどうすれば良いのでしょうか。

そのためにはまず、姿勢を歪ませてしまう座り方について知っておきましょう。

まず、多くの方は「足を組む」座り方が多いようです。

しかし、足を組んでしまうと左右のバランスが崩れてしまい、骨盤に大きな負担がかかります。

また、足を組んだままパソコンなどの作業を長時間行っていると

不安定な座り方のまま、前屈みの状態を続けてしまうのです。

すると、上半身全体に負荷がかかります。

姿勢改善の第一歩はまず足を組む癖をやめることから始めてみましょう。

次に紹介する負担となる座り方は、「椅子に深くもたれかかる」ことです。

最近ではデスクワーク向けに、もたれかかりやすいチェアも登場しています。

しかし、姿勢が既に歪んでいる状態でもたれかかってしまうと、

背骨にも大きく負荷がかかり腰痛の悪化や背中の痛みに発展します。

一見リラックスできるスタイルですが、

姿勢改善を座り方から目指す場合には控えておくことがベターな座り方です。

最後に紹介するのは「猫背」です。

特に女性に多い猫背は、前屈みの座り作業が続いたり、

慣れないヒールを履いていたりすると猫背が進行します。

猫背は腹部を圧迫することから慢性的な鈍痛にも発展するので、早めの姿勢改善が望ましいのです。

 

 

骨盤を立てるとは

正しい座り方をするにはどうすればよいのでしょうか。

座り方の情報を探していると、

多くの方は「骨盤を立てる」という用語を見かけるのではないでしょうか。

骨盤を立てると聞くと難しく感じるかもしれませんが、

「背もたれにはもたれない」ところから始めればOKです。

加えて、膝と地面が直角になることを意識して座ってみましょう。

おそらく現在座り方がルーズな状態の方は、この姿勢を作るだけでも負担になるはずです。

しかし、いきなり改善させることは至難の業です。

まずは意識を持つことで徐々に改善します。

ノートパソコンの作業が多い方は猫背にならないように、

パソコンの位置を変えることが出来る台などを使うことがおすすめです。

マウスやタイピングの動作も姿勢改善を妨げることがあるので、

こまめに上半身も休憩させてあげると良いでしょう。

 

 

こまめに運動することも大切

長年悪癖となっていた座り方を正し、姿勢改善をするのはなかなか大変です。

そこで、慣れないうちはこまめに「運動」を行うことがおすすめです。

正しい姿勢で座ることが長時間のデスクワークの負担を減らすわけではありません。

デスクワーク自体はどうしても負担なのです。

そこで、こまめな休憩を入れてリラックスした身体を作りましょう。

では、どんな運動を取り入れると良いのでしょうか。

おすすめのトレーニングはスクワットです。

足を肩幅にしっかりと合わせ、お尻を椅子に腰かけるようなポーズを繰り返すスクワットは、

体幹を鍛え下半身の筋力改善にもつながります。

また、長時間の座り姿勢の合間にゆっくりとした運動を入れることは

間違った座り方を防ぐ効果も期待できます。

特に女性は下半身の筋力が落ちやすいので、意識的にスクワットを日常生活に取り入れ、

姿勢改善を目指すことがおすすめです。

 

 

まとめ

この記事では座り方を直し、姿勢改善を目指す方法について解説しました。

毎日無意識のうちに座り方は悪化し、姿勢もつい歪んでしまうものです。

今年こそ腰痛や肩こりから解放されるためにも、姿勢改善に取り組んでみましょう。

また、適度な運動は姿勢改善も助けます。

ちょっとした筋トレを日常生活に取り入れてみてくださいね。

 

岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ


店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)

住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階

TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695

営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00

《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援