太りにくい体づくりを成功させて憧れの美ボディを手に入れよう!
「痩せている=美しい」という概念は昔のものとなり、
近年においては「美ボディ」という言葉がよく聞かれるようになりました。
美ボディとは、ただ痩せるだけではなく、心身ともに健康的で美しい体のことをいいます。
そんな体を手に入れるためには、何よりもまず太りにくい体づくりをすることが大事ですが、
どうすればいいのでしょうか。
太る原因とは
「日々ダイエットに励んでいるのに、なかなか思うように痩せない。」
「太りにくい体を目指しているのに、簡単に太ってしまう。」 そんな悩みを抱えている人も、
きっと多いことでしょう。
人間の体質は十人十色です。
太りやすい体質の人もいれば、太りにくい体質の人もいるため、
同じダイエットを敢行しても、痩せる人もいれば痩せない人もいます。
人間が生きるために必要とする最低限のエネルギーを「基礎代謝」といいますが、
この基礎代謝が低ければ、ダイエットはうまくいきません。
基礎代謝とは、内臓を動かしたり呼吸をするためのエネルギーであり、
何もしなくても消費されるエネルギーです。
痩せるためには脂肪を燃焼させる必要がありますが、
この代謝が低ければ肥満の原因となる脂肪を、効率よく燃焼させることができません。
基礎代謝の低い体では、どんなに運動や食事制限を頑張ってダイエットを試みても、
思うように結果が出せないのです。
基礎代謝が低い体ほど、「痩せにくく太りやすい体」ということになります。
代謝が低くなる原因とは
代謝が低くなってしまう原因は様々です。
運動不足はもちろんのこと、日常生活の中にも代謝を低くしてしまう原因が潜んでいます。
不規則な時間の食事や、栄養バランスの偏った食事など、
食生活の乱れも、基礎代謝を下げてしまう一因です。
慢性的な睡眠不足や過度なダイエットも、自律神経の乱れを招き、代謝は落ちてしまいます。
代謝が落ちれば、脂肪燃焼率の悪い太りやすい体になってしまうだけではなく、
冷え性やむくみなどといったまた別の体調不良まで招くことになるのです。
太りにくい体づくりをするためには、日常生活を見直し、代謝を上げる必要があります。
基礎代謝を上げる方法とは
基礎代謝を上げることができれば、脂肪を効率よく燃焼させることができるため、
太りにくい体づくりが可能となります。
痩せるためには、摂取したカロリーを消費する必要がありますが、
より効率よく消費するためにも基礎代謝のアップは必要不可欠です。
基礎代謝を上げるためには、どんな方法があるでしょうか。
筋肉を増やす
脂肪を燃焼させるために、筋肉は欠かせません。
特に女性は、30代を境に筋肉の量が大幅に減少してしまうことで、
脂肪燃焼率も下がってしまいます。
日頃から適度な運動を心がけ、
筋トレなどを実践しながら筋肉量をアップさせることを意識します。
起床後に1杯の水か白湯を飲む
代謝をアップさせるためには、血行を促進させる必要があります。
就寝中は水分を失うため、起床後にまずはコップ1杯の水か白湯を口にすることで、
水分補給を行い、血行を促進させます。
その際、冷えた水は避けるようにしましょう。
常温の水か白湯を飲むことで腸内温度が上昇し、内臓の働きも活発にしてくれます。
起床後のストレッチ
太りにくい体を目指すには、起床後のストレッチも効果的です。
深呼吸をしながら行うと、血液中に酸素が多く取り込まれ、基礎代謝が上昇します。
程よく体を動かすことで自律神経のバランスが整い、代謝がアップします。
起床後のストレッチを習慣づけることも、太りにくい体づくりへの1歩となります。
まとめ
太りにくい体をつくるためには、何よりもまず基礎代謝を上げる必要があります。
基礎代謝を上げる方法も下げてしまう行為も、日常生活の中に隠されているものです。
自分の日常生活を見直し、改善すべき点をしっかり改善しながら基礎代謝をアップさせれば、
太りにくい体づくりも成功します。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援