背筋を意識した生活習慣と筋トレ、ストレッチがポイントになる姿勢改善
姿勢が悪いと、見た目の悪さや身体への不調などさまざま不調が現れます。
悪い姿勢が続くことで、身体の一部分だけに負担がかかってしまいます。
このようなことが、身体のトラブルの要因となってしまうことがあります。
姿勢が悪いと、呼吸が浅くなるといったこともあります。
他にも、悪い姿勢が続くことで身体の緊張状態が続いてしまい、疲れが取れにくい、集中力が続かないなど、さまざまな日常生活でのトラブルにつながってしまいます。
姿勢改善につながる日常生活でのポイント
悪い姿勢を正しくするための姿勢改善では、背筋がポイントになってきます。
姿勢改善を行うとき、背筋を意識すると良いという言葉を聞いたことがないでしょうか。
姿勢が悪くなる原因には、いくつかあります。
スマートフォンやデスクワークなど、長時間前かがみになる姿勢が続くことも姿勢が悪くなってしまう原因のひとつです。
筋力の低下も姿勢が悪くなる原因です。
他にも、筋力の低下と合わせて筋肉の柔軟性が不足してしまうのも、姿勢が悪くなることにつながります。
このようなことから、姿勢改善では背筋を意識した生活。筋力向上のための筋トレや、柔軟性を取り戻すためのストレッチが重要です。
姿勢改善を行う際、まずは日常生活を見直してみるのも良いのではないでしょうか。
スマートフォンを操作するときには、首をまっすぐに保つ。
デスクワークをするときには、深めに椅子に座り、背筋を真っすぐにすることを意識することが重要です。
このような日常生活での意識が、姿勢改善につながってくるでしょう。
姿勢改善を行いたいときには、普段の何気ない仕草や姿勢が大きく関わってきます。
そのため、常に背筋を意識して過ごすことが大切になってきますよ。
プロの手を借りる方法とセルフトレーニングによる姿勢改善
姿勢改善を進めるときに、正しい姿勢の意識以外にも筋力アップや柔軟性を高めることが大切です。
普段、デスクワークの方は運動不足になりやすいでしょう。
筋力アップや身体の柔軟さも、簡単な筋トレやストレッチでプラスしてみてはいかがでしょうか。
筋トレでは、背中を鍛えるトレーニングや体幹を高めるトレーニングがおすすめです。
また、呼吸をする際も、鼻呼吸ではなく腹式呼吸を意識してみるのが良いでしょう。
姿勢改善では、筋トレと合わせて身体の柔軟性が必要になってきます。
そのため、手軽なストレッチを行うのが良いでしょう。
自宅で行うストレッチには、さまざまな種類のものがあります。
タオルやバランスボールを活用したストレッチなど、簡単に毎日の生活にとり入れやすい方法もあるので、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
姿勢改善というと、整体や特別な空間でのトレーニングと思われがちです。
毎日の生活の中で、背筋を意識して正しい姿勢を保つことも姿勢改善につながります。
他にも、ストレッチや筋トレなど、簡単に取り組めるトレーニングからはじめることで、無理なく続け姿勢改善につなげていけるのではないでしょうか。
整体院などでも、姿勢改善を行うことができます。整体院で行う姿勢改善は、身体の歪みやコリをほぐすことから始められます。
整体などに定期的に通うことで、効率的に姿勢改善をすることもできます。
まとめ
悪い姿勢でいると、見た目が悪く、老けて見えてしまいます。
また、身体のさまざまな場所の不調にもつながります。
姿勢改善を行うためには、正しい姿勢で椅子に座ったり、背筋を真っすぐ意識して生活することも大切です。
また、筋トレやストレッチを普段の生活にとり入れることが正しい姿勢につながるでしょう。
日常的に筋トレ、ストレッチを行いながら整体などに通うことで、更に効果を期待できるのではないでしょうか。
姿勢改善を行い、正しい姿勢を保つことで見た目も若々しく、健康に近づけるのではないでしょうか。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒700-0824 岡山県岡山市北区内山下2丁目1-12 西村ビル1F
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援