姿勢改善につながるトレーニングによって腰痛も軽減されるのではないでしょうか
身体の不調のひとつである腰痛は、さまざまなことが原因となって発生します。
腰痛の主な原因は
日常的な姿勢や癖など日常習慣から引き起こされることが多いとされています。
腰痛の中でも、腰痛の原因となるものを特定できる場合もあり
これを特異性腰痛といいます。
また、原因を特定できないものを非特異性腰痛といいます。
特異性腰痛について
特異性腰痛は、レントゲンや血液検査などにより腰痛の原因が特定できます。
特定腰痛の原因となるものは
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、骨粗しょう症
脊椎分離症・脊椎すべり症などの病気が潜んでいる可能性があります。
これらは、しっかりと医師による診断を受け
適切な治療やリハビリが必要となります。
ひどい腰痛の場合には、ただの腰痛と思い込むのではなく適切な治療が重要です。
病院での腰痛治療では薬を用いて痛みを和らげる
筋肉のコリなどを解きほぐすことで血流を促す方法などがあります。
また、神経ブロック療法で、ある患部に対し局所麻酔薬を注入する方法などもあります。
理学療法では運動を通して筋力トレーニング、ストレッチなどを取り込み
痛みによって低下している筋力アップのために運動を行っていきます。
姿勢改善のためのトレーニングについて
このように原因特定腰痛がある中
腰痛の8割が原因不明とされる非特異性腰痛であることが多いようです。
原因不明な腰痛は、日常生活の中での足を組む、猫背、同じ姿勢で長時間作業するなど
偏った姿勢が影響していることが多いようです。
偏った姿勢により体のバランスが悪くなり
左右、前後にずれが生じ、ねじれた状態につながります。
このような偏った姿勢を改善していくためにも姿勢改善が大切になります。
姿勢改善することで腰痛が軽減される、腰痛予備軍である場合は予防につながります。
まず、姿勢改善を行っていく際に必要となるのが筋力トレーニングです。
中でも体幹を鍛えていきましょう。
猫背など姿勢が悪い場合、体幹が弱っていることが多いです。
姿勢改善のためのトレーニングにはいくつか種類があります。
例えば、ヒップリフトでは姿勢改善の際に重要となる背中側の筋肉を鍛えることができます
次に、バックリフト。
バックリフトは背筋トレーニングと言われているトレーニングで
簡単で手軽に取り組める姿勢改善トレーニングのひとつでしょう。
さらに、体幹全体をトレーニングしていくにはプランクが最適です。
プランクでは同じ体勢を維持することから体幹全体をトレーニングできます。
他の姿勢改善トレーニングでは、リバースプランクも有効です。
これはプランクを逆向き状態で行います。
一般的なプランクと比較すると、背中への負荷が大きくなるため
更に大きな効果が期待できるでしょう。
さまざまな筋肉トレーニングが姿勢改善に有効ですが
腕立て、スクワットなどの基本的なトレーニングも効果的なので取り入れてみてください。
トレーニングとストレッチはセットで
姿勢改善を行っていく際、体幹を鍛えるほか
さまざまなトレーニングが効果を発揮するでしょう。
しかし、姿勢改善のためにはトレーニングだけに限らず
ストレッチを一緒に行うことが大切になってきます。
ストレッチとトレーニングを組み合わせて取り組むことで
筋肉を鍛えながら柔軟性を保ち筋力が低下することを防ぎます。
ストレッチはトレーニングの前に実施しましょう。
ストレッチを組み合わせることで筋肉の可動域が広がり
トレーニングの効果がさらにあがるでしょう。
腰痛の原因の8割は日常生活の習慣となっています。
デスクワークなどでは、適宜ストレッチをして体を伸ばすことが大切です。
また、普段の生活に簡単な体幹トレーニングやストレッチを取り入れることで
姿勢改善にもつながるでしょう。
姿勢改善のためのトレーニングを行っていくことで必要な筋肉も鍛えられます。
これにより、腰の負担となる負荷なども少なくなり
腰痛も改善されるのではないでしょうか。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援