姿勢改善でテレワーク対策を強化しよう!腰痛対策のアイディアとは
社会情勢の変化やご自宅のネット環境の進化に伴い、テレワークは働き方の主流となりつつあります。
しかし、仕事をご自宅で長期間行っていると姿勢が悪くなり腰痛や神経痛を感じることもあります。
そこで、今回は姿勢改善を詳しく解説します。
テレワークにおける腰痛対策のアイディアとして是非実践してみてください。
姿勢改善ストレッチを実施しよう
時代の変化に伴い、出社とテレワークの併用が当たり前となってきました。
リビングやご自宅のデスクスペースで
オンライン作業をすることにもすっかり慣れたのではないでしょうか。
しかし、テレワークは会社で作業をすることとは異なり
オフィス使用の机や椅子ではないためつい姿勢が崩れてしまいがちです。
頑固な腰痛や肩こり、ストレートネックなどの症状が起きることもあります。
姿勢の悪化を改善させるには様々なアイディアがあり
腰痛対策のベルトや姿勢改善向けのクッションなども販売されています。
しかし、すでに姿勢が崩れている状態ですと
こうしたグッズもすぐに効果を上げてくれるわけではありません。
そこで、今日から是非「姿勢改善のストレッチ」を実施してみてください。
テレワークの隙間時間に簡単なトレーニングを挟むことで、腰痛や肩こりの対策につながります。
姿勢改善ストレッチで腰痛、肩こり予防を!
テレワークの基本は「座り作業」です。
座ったままの状態が続いているので、1時間程度の作業ごとにスクワットや軽い足踏みなどでもOKなので
身体を軽く動かしてみましょう。
特に前屈みの状態を長時間続けていると
腰痛だけではなく肋間神経痛や腹痛を誘発してしまいます。
意識的に立ち上がり、軽く身体をひねる、動かす、ラジオ体操のような動きを実施するだけでも
強張った身体をほぐすことができるので、まずは軽めの動きから実践してみましょう。
こまめに身体を動かすことに慣れてきたら
根本的な姿勢改善を目指してトレーニングを実施しましょう
テレワークで痛めがちな上半身や臀部に筋肉をつけていくことで
姿勢の改善を強化することができます。
ご自宅で実践する場合にはバランスボールなどを取り入れて
楽しくトレーニングを続けることがおすすめです。
筋肉は1日では完成しないので、ちょっと大変に感じるかもしれませんが
長期的な視点で運動を続けていくことが大切です。
姿勢改善を行わずに猫背が進んでしまうと将来背中が大きく曲がってしまう可能性があります。
こまめな運動が未来につながるので是非実践してみてください。
姿勢改善ストレッチを行わない方が良い場合も
オフィスワーク、テレワークなどで腰や肩などに負担が生じていたら
ストレッチやトレーニングがおすすめですが、次の2つの症状があるときは無理をせず様子をみましょう。
「痛み」
痛みが強い場合には、一度治療や診察を行うことがおすすめです。
無理にトレーニングを行うのではなく、身体の痛みの原因を探っておきましょう。
「トレーニングがうまくできない」
テレワーク向けの姿勢改善の運動メニューは動画サイトなどでもたくさん公開されていますが
いざ自分でやろうと思うと難しくて逆に身体を痛めてしまう方もいます。
そんな時は、ぜひパーソナルジムで
現在のご自分に合ったプログラムをプロのアドバイスの下で実践してみてください。
また、今まで以上に本格的に身体を鍛えてみたい場合にも
トレーニングのアドバイスを受けることで効率的に鍛えることが可能です。
テレワークの時間をより充実させるためにも、痛みの生じにくい姿勢を目指しましょうね。
まとめ
この記事では拡大するテレワークにおける姿勢改善のアイディアについて紹介しました。
身体を動かすことは億劫に感じるかもしれませんが、少しずつ実践していくと楽しくなり
トレーニングやストレッチが趣味になる人も多いですよ。
ストレス解消の効果もあるので、是非テレワークの息抜きに身体を動かしてみてくださいね。
岡山市で身体のことでお悩みならはパーソナルトレーニングスタジオ Unleashへ
店舗名:パーソナルトレーニングスタジオ Unleash(アンリーシュ)
住所:〒703-8235 岡山市中区原尾島1-8-14 2階
TEL:086-230-1141
FAX : 086-899-8695
営業時間 :月曜~土曜 10:00~21:00/日曜・祝日 10:00~19:00
《 業務内容 》
パーソナルトレーニングスタジオ、出張パーソナルトレーニング、健康教室、セミナー、
講演、イベントの企画運営、企業健康経営コンサルティング、企業健康経営支援